テーマと趣旨
第25回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム テーマ
今こそ考えるサイバー空間の「信頼」
~クラウドセキュリティとゼロトラストネットワーク~
≪趣旨≫
コロナ禍により、好むと好まざるとに関わらず、テレワークやビデオ会議などが我々の仕事の当たり前のスタイルとなり、DX(デジタル・トランスフォーメーション)は以前にも増して重要なキーワードとなってきました。
テレワークを支える新たなクラウドサービスが次々と提供され、クラウドのセキュリティを担保するさらなる仕組みが求められています。中でも、ファイアウォールやVPNに代表される従来型のセキュリティ(境界防御モデル)が通用しなくなりつつある現状を踏まえ、すべてのトラフィックを信頼しないことを前提とし、検証することで脅威を防ぐというゼロトラストネットワークというアプローチが注目されています。
このような現状を踏まえ、今回のシンポジウムでは今一度、サイバー空間における「信頼」について、オンライン形式にて様々な角度から議論を深めたいと思います。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
企画書のダウンロードはこちら → 第25回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムオンライン企画書
新着情報
2021.02.22 - 【重要なお知らせ】第25回白浜シンポジウムの開催日及び開催方法変更について
シンポジウムに関しまして、開催日及び開催方法を変更することになりましたので、お知らせいたします。
これまで、可能な限りの予防策を実施した上で、現地開催すべく準備を進めて参りましたが、
安全に皆様が参加いただける状態になるには、しばらく時間が必要と思われます。
この現状を踏まえ、やむを得ず現地での開催を見送ることといたしました。
昨年に引き続きオンライン開催となりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
開催日:2021年5月20日(木)~21日(金)
開催方法:オンライン
※「セキュリティ道場」は5月19日(水)の開催となります。
開催プログラム:ただいま準備中です。
※2日間に短縮となりますが、予定していた講演内容・講演時間については変更ありません。
2021.01.28 - 【新型コロナウィルス感染予防対策について】
新型コロナウィルス感染予防対策を実施いたします。
詳細については、下記ページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染予防対策について
2020.12.15 - 第25回白浜シンポジウムのホームページを公開しました。
第25回白浜シンポジウムのホームページを公開しました。
開催概要
名 称 |
第25回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム |
会 期 |
2021年5月20日(木)、21日(金) ※5月19日(水)に、「セキュリティ道場」を開催します。
令和3年5月20日(木)~22日(土) |
会 場 |
オンラインにて開催
オンサイト会場:和歌山県立情報交流センター Big・U オフサイト会場:ホテルシーモア (予定)
(シンポジウム、情報危機管理コンテスト)
サブ会場:ホテルシーモア (予定)
(第1日目 BOF、ミッドナイトBOF)
(第2日目 講師を囲む会、セキュリティ夜話) |
主 催 |
サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会
(構成団体、50音順)
- ISACA 大阪支部
- 近畿大学生物理工学部
- 白浜町
- 特定非営利活動法人 情報セキュリティ研究所
- 和歌山県
- 和歌山県警察本部
- 和歌山大学
|
後援 |
|
お問い合わせ先
サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム実行委員会事務局
NPO情報セキュリティ研究所(担当:下川、惠中、西庄)
mail: sccs-jimu@riis.or.jp(※@は半角に置き換えてください。)
TEL/FAX:0739-26-7100