プログラム
プログラムは下記よりダウンロードいただけます。※2017年5月8日更新
※プログラム及び講師は、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。プログラムは下記よりダウンロードいただけます。※2017年5月8日更新
※プログラム及び講師は、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。| 多目的ホールで実施 | ホテルシーモアにて実施 | コンテスト関連 | セキュリティ道場関連 | 企業展示 |
| 交通機関のご案内 JR白浜駅 → 会場 :出発時間10:20 11:40 13:45 南紀白浜空港 → 会場 :出発時間 9:00 12:00 |
|||||||||||||||||||||
| 9:30~10:00 | セキュリティ道場の受付 (研修室4にて) |
||||||||||||||||||||
| 10:00~12:00 | セキュリティ道場in白浜 入門編 |
||||||||||||||||||||
| 12:00~13:30 | 白浜シンポジウム受付 弁当予約販売 ランチタイム |
企業展示 | |||||||||||||||||||
| 13:30~14:00 | 開会挨拶 実行委員長 挨拶 県警本部長 オリエンテーション |
コンテスト参加者集合 会場準備 |
|||||||||||||||||||
| 14:05~14:50 | 講演 「IoT・AIと法的課題」 岡村 久道 氏 (弁護士法人英知法律事務所) |
||||||||||||||||||||
| 14:55~15:05 | ゴールド協賛企業様PRタイム(2社) 1社5分 |
||||||||||||||||||||
| 15:10~15:25 | 情報危機管理コンテストのご紹介 | ||||||||||||||||||||
| 15:25~16:05 | 協賛企業企業見学タイム コーヒーブレイク |
コンテスト競技説明 | |||||||||||||||||||
| 16:05~16:50 | 講演 「Connected Carのサイバーセキュリティ」 井上 博之 氏 (広島市立大学大学院) |
||||||||||||||||||||
| 16:55~17:00 | ゴールド協賛企業様PRタイム(1社) | ||||||||||||||||||||
| 17:00~17:20 | 夜の部のご案内(BOF等) | 宿泊等説明 | |||||||||||||||||||
| 17:20~18:20 | 交通機関のご案内 バス(17:20発):Big・U → オフィシャルホテル経由 → ホテルシーモア |
||||||||||||||||||||
| 18:30~19:50 | ウェルカムパーティ 場所:ホテルシーモア 2階グランドホール"雅" 挨拶:白浜町長 (夕食付一人2,000円) |
||||||||||||||||||||
| 20:00~21:40 | BOF(ドリンク・おつまみ付) 場所:ホテルシーモア内
|
||||||||||||||||||||
| 21:50~ | 交通機関のご案内 バス(21:40発):ホテルシーモア → オフィシャルホテル |
||||||||||||||||||||
| ミッドナイトBOF 場所:ホテルシーモア 6階和室(3部屋) (ドリンク・おつまみ付) |
|||||||||||||||||||||
| 多目的ホールで実施 | ホテルシーモアにて実施 | コンテスト関連 | セキュリティ道場関連 | 企業展示 |
| 交通機関のご案内 バス(8:30発):ホテルシーモア → オフィシャルホテル経由 → Big・U |
||||
| 9:40~9:50 | 開演(本日のご案内と連絡事項など) | 企業展示 | ||
| 9:50~10:35 | 講演 「IoTにおけるサイバー攻撃の今後 ~「ミライ」のその先~」 吉岡 克成 氏 (横浜国立大学) |
コンテスト決勝戦 午前の部 |
||
| 10:40~12:20 | ご挨拶 ISACA会長・ISACA国際メンバー 講演 「The Culture of 'YES'!」 Edward P Gibson 氏 (FBI Special Agent (Ret.)) |
|||
| 12:20~13:50 | 弁当予約販売 ランチタイム |
コンテスト参加者 ランチタイム |
||
| 13:50~14:35 | 講演 「IoTのTに関して考慮すべきこと。 ~悪貨に良貨を駆逐されないためには~」 西本 逸郎 氏 (株式会社ラック) |
コンテスト決勝戦 午後の部 |
||
| 14:40~15:10 | プラチナ協賛企業様PRタイム(2社) 1社各15分 |
|||
| 15:10~15:50 | 協賛企業見学タイム コーヒーも有り |
コンテスト決勝戦 トラブルチケット作成 |
||
| 15:50~16:35 | 講演 「IoT/AI時代のサイバー犯罪対応能力強化に向けたコア技術開発5」 大久保 一彦 氏 (NTT) |
|||
| 16:40~16:50 | ゴールド協賛企業様PRタイム(2社) 1社各5分 |
|||
| 16:55~17:15 | 夜の部のご案内(各コーディネータによる交流会のご案内) 越後湯沢と道後のPRタイム |
審査委員会 | ||
| 17:20~19:30 | 交通機関のご案内 バス(17:20発):Big・U → オフィシャルホテル経由 → ホテルシーモア サンセットディナー(夕食) 17:30~19:00(90分) 場所:海鮮せんべい南紀 バイキングレストラン「和わ」 (ソフトドリンク付き 一人1,500円 ※アルコール類は別料金) |
|||
| 19:30~21:30 | Ask the Speakerと交流会(ドリンク・おつまみ付) 場所:ホテルシーモア 6階和室 |
|||
| 21:40~ | 交通機関のご案内 バス(21:40発):ホテルシーモア → オフィシャルホテル |
|||
| セキュリティ夜話 場所:ホテルシーモア 6階和室(3部屋) (ドリンク・おつまみ付 無料) |
||||
| 多目的ホールで実施 | ホテルシーモアにて実施 | コンテスト関連 | セキュリティ道場関連 | 企業展示 |
| 交通機関のご案内 バス(8:30発):ホテルシーモア → オフィシャルホテル経由 → Big・U |
|||||
| 9:40~9:50 | 開演(本日のご案内) | 企業展示 | 「セキュリティ道場in白浜」実践編 | ||
| 9:50~10:00 | 来賓祝辞 ※予定 | ||||
| 10:05~10:35 | コンテスト結果発表、講評 表彰状・トロフィー授与 経産省 賞状授与 文科省 賞状授与 JPCERT/CC |
||||
| 10:40~11:25 | 講演 「サイバーセキュリティ政策 2020年及びその後を見据えて」 三角 育生 氏 (NISC) |
||||
| 11:30~12:15 | 講演 「サイバーセキュリティ ――グローバルな視点から見えてくること――」 中谷 昇 氏 (インターポール) |
||||
| 12:20~12:25 | 閉会挨拶 和歌山県企画政策局長 | ||||
| 交通機関のご案内 バス(12:35発):Big・U → JR白浜駅 弁当予約販売 ランチタイム |
|||||
| 12:30~15:30 | オープンセッション 昼食持込OK 参加費無料 先着順 テーマ 「怖がらせすぎないセキュリティ啓蒙について」 |
||||
| 交通機関のご案内 バス(16:00発):Big・U → JR白浜駅、白浜空港 |
|||||